2019年12月31日

全国高校ラグビー2019

昨年6月の投稿からですが、
『ラグビーの試合終了の笛は、海外では「フルタイム」が一般的に使われているそうですが、
日本では今でも試合終了の笛を「ノーサイド」と呼んでいます。
ラグビーに限らずあらゆるスポーツ、一般社会でも広まって欲しい、いい言葉だと思います。
どんなに激しく戦っても、試合が終われば、たたえ合い、感謝し、友情を誓い合う“ノーサイドの精神”、しっかりと引き継ぎたい。』
全国高校ラグビー2019


 高校ラグビーを応援して20年ほど、今、第99回全国高校ラグビーが花園ラグビー場で行われています。
ラグビー場に響き渡る試合終了の笛、さっきまで激しい闘いをしていたとしても互いに健闘を称え合います。
それが“ノーサイド”だから。
全国高校ラグビー2019




同じカテゴリー(■社長日記)の記事画像
そけいヘルニア(脱腸)の手術
今の広告費は有効ですか?
事業の再構築にお役に立てれば
熱き想いを補助金の活用で
朝のNHKで静岡きょうだい会
特集!介護で孤立する若者
同じカテゴリー(■社長日記)の記事
 そけいヘルニア(脱腸)の手術 (2022-07-10 08:56)
 今の広告費は有効ですか? (2022-07-02 10:45)
 事業の再構築にお役に立てれば (2022-06-26 13:16)
 熱き想いを補助金の活用で (2021-08-17 11:18)
 朝のNHKで静岡きょうだい会 (2020-08-24 21:21)
 特集!介護で孤立する若者 (2020-08-18 14:03)

Posted by ソリューションデータサービス at 17:00│Comments(0)■社長日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
全国高校ラグビー2019
    コメント(0)