2017年11月29日

あるカフェ閉店の貼り紙を見て

富士と横浜を拠点とした生活をしています。
今年の初め頃(うろ覚えですが)、
横浜市の高速道路下の角地(駐車場は店の奥に1~2台あるらしいが見つからない)の
空き物件にカフェがオープンしました。

当方となんの関わりのない、おせっかいなことと思いつつ、なぜこの物件を選んだのか、
店主に聞いてみたいと思っていました。

今日、通りかかったら、「売上減少で閉店…」の貼り紙があり、その下に「差押さえ…」の貼り紙もありました。

結果論ではありませんが、
オープンに向けた場所選定に誰かのアドバイスがなかったのか…と貼り紙の前で立ち止まってしまいました。
どのような経緯でこの場所を選んだのか分かりませんが、
今年、エリアマーケティングデータ分析で起業した者として、残念無念です。

当方、65才(もうすぐ66才)で起業し、『いよいよ』という思いですが、
ここにきて“パチパチ”と火が点いてきました。
あるカフェ閉店の貼り紙を見て


同じカテゴリー(■社長日記)の記事画像
そけいヘルニア(脱腸)の手術
今の広告費は有効ですか?
事業の再構築にお役に立てれば
熱き想いを補助金の活用で
朝のNHKで静岡きょうだい会
特集!介護で孤立する若者
同じカテゴリー(■社長日記)の記事
 そけいヘルニア(脱腸)の手術 (2022-07-10 08:56)
 今の広告費は有効ですか? (2022-07-02 10:45)
 事業の再構築にお役に立てれば (2022-06-26 13:16)
 熱き想いを補助金の活用で (2021-08-17 11:18)
 朝のNHKで静岡きょうだい会 (2020-08-24 21:21)
 特集!介護で孤立する若者 (2020-08-18 14:03)

Posted by ソリューションデータサービス at 20:59│Comments(1)■社長日記
この記事へのコメント
さすがですね。頑張っていますね。
Posted by マイクマイク at 2017年11月29日 21:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あるカフェ閉店の貼り紙を見て
    コメント(1)