今でも答えられない疑問

ソリューションデータサービス

2017年12月02日 09:08

冬至(12月22日)が近づいてくると、いつもの疑問が浮かんできてしまいます。

冬至は、“日の出が一番遅くて、日の入り(日没)が一番早い”というのは“勘違い”です。

実際、皆さんもよくご存じのことと思いますが、
日の出が最も遅いのは冬至の2週間後で、日の入り(日没)が最も早いのは冬至の2週間前です。

なぜ、日の出と日の入り(日没)時間の動きが一致しないのか?
直感的に理解できず、今でも答えられません。




関連記事