2018年08月22日

電線があるのが当たり前?

気になるのが電線電柱です。
電線があるのが当たり前?


無電線化の最大のデメリットはコスト高ですが、
もう一つが“意識”、生まれた時から
身近に“電線電柱があるのが当たり前”だと思っている
ことが、
無電線化の機運が高まらない原因と言われています。
国土交通省のデータ集(平成28年度末)から政令市等の無電柱化率をみても、
電線があるのが当たり前?


静岡市4%台、横浜市3%台、川崎市2%弱、5%を超えているのは東京23区・大阪市・名古屋市のみです。
~街の声 見える化プロジェクト~(Face to Face 星野新聞堂)にも、
電線があるのが当たり前?


電線を地中に埋め込めないか、という声があります。
富士山を仰ぎ見ることができる富士市は、無電線化の経済的効果は大きいと思うのですが。
電線があるのが当たり前?




同じカテゴリー(■社長日記)の記事画像
そけいヘルニア(脱腸)の手術
今の広告費は有効ですか?
事業の再構築にお役に立てれば
熱き想いを補助金の活用で
朝のNHKで静岡きょうだい会
特集!介護で孤立する若者
同じカテゴリー(■社長日記)の記事
 そけいヘルニア(脱腸)の手術 (2022-07-10 08:56)
 今の広告費は有効ですか? (2022-07-02 10:45)
 事業の再構築にお役に立てれば (2022-06-26 13:16)
 熱き想いを補助金の活用で (2021-08-17 11:18)
 朝のNHKで静岡きょうだい会 (2020-08-24 21:21)
 特集!介護で孤立する若者 (2020-08-18 14:03)

Posted by ソリューションデータサービス at 09:22│Comments(0)■社長日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
電線があるのが当たり前?
    コメント(0)