2018年06月24日

ご当地キャラ

公式キャラクターのある自治体数は1,028あるということは、
基礎自治体数(平成29年)が1,741ですので、
全国の6割が何らかのご当地キャラクターを生み出していることになります。
ご当地キャラ


㈱地域環境計画・東京支社(生物多様性推進室)の増澤氏らは、
公式マスコットキャラクターのモチーフの分析を行い
野生生物をモチーフにする自治体が多いこと、更に、
タヌキやウグイス、ホタル、カワセミ、アユなど里地里山に
生息する普通の生き物が多い
ことが分かった』と述べています。
写真をよく見ると、山梨県鳴沢村のキャラは、ふじさんと表示されていますが、
このキャラは“なるシカくん”だと思うのですが、
静岡県外の人からみれば、鳴沢村も富士・富士宮も“ほぼ”ふじさん
になってしまう
のでしょうか?
ご当地キャラ




同じカテゴリー(■社長日記)の記事画像
そけいヘルニア(脱腸)の手術
今の広告費は有効ですか?
事業の再構築にお役に立てれば
熱き想いを補助金の活用で
朝のNHKで静岡きょうだい会
特集!介護で孤立する若者
同じカテゴリー(■社長日記)の記事
 そけいヘルニア(脱腸)の手術 (2022-07-10 08:56)
 今の広告費は有効ですか? (2022-07-02 10:45)
 事業の再構築にお役に立てれば (2022-06-26 13:16)
 熱き想いを補助金の活用で (2021-08-17 11:18)
 朝のNHKで静岡きょうだい会 (2020-08-24 21:21)
 特集!介護で孤立する若者 (2020-08-18 14:03)

Posted by ソリューションデータサービス at 16:51│Comments(0)■社長日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ご当地キャラ
    コメント(0)